2025年6月5日に発売されたNintendo Switch 2は、発売からわずか1か月で世界累計350万台超を売り上げるなど、早くも世界的ヒットとなっています。
しかし現状、Switch 2の本体カラーはブラック系のみの展開で、ファンの間では
「Switch 2のカラーバリエーションはいつ出るの?」
という声が多数上がっています。
本記事では、初代Nintendo Switch(以下、Switch 1)のカラーバリエーションの歴史を振り返りつつ、Switch 2における限定モデルや新色がいつ頃登場するのか予想します。
現時点でSwitch 2は一色のみ展開

Switch 2の現行モデルは、ブラックを基調に、Joy-Con 2の左スティックがブルー、右スティックがオレンジというアクセントが施されています。
ただ、Joy-Con 2の差し込み部分とアナログパッドの部分に色がついているので、Switch2にJoy-Con 2を差し込んだ状態だとほとんどアクセント色が見えず、全体的にほぼブラックになります。
これまでの任天堂のハードの中でもかなり渋めの色合いです。
「もっと明るい色が出てから買いたい」という方も一定数います。
初代Switchを参考に今後のカラーバリエーション展開を予想していきましょう。
初代Nintendo Switchのカラー展開を時系列で振り返る
Switch 1では発売当初から、カラーバリエーションや限定モデルの追加が積極的に行われました。
ここではその流れを時系列で整理し、Switch 2のカラーバリエーションへのヒントを探ります。
【2017年発売当初】Switchは発売時から2色展開
2017年3月3日に発売されたSwitch 1は、最初から以下の2種類のカラーバリエーションで販売されました。
- ネオンブルー・ネオンレッド:Nintendo Switchといえばこの色。これまでに無いビビットな色で発表された時のインパクトは大きかったですね。

グレー:上と比べるとかなり渋く感じますが、実は異なっているのはJoy-Conの色だけです。。

Switch1の発売時は印象の異なる2パターンから選ぶことができました。
発売後はカラーバリエーションも次々追加されて行きます。
【Nintendo Switch】限定デザイン&セット商品の一覧
- 2017年7月21日 スプラトゥーン2セット(ネオングリーン・ネオンピンク)
Joy-Conがスプラトゥーン2仕様になったバージョン。発売から4ヶ月で登場した最初のバリエーションです。

- 2017年8月25日 モンスターハンターダブルクロス限定デザイン
ドックに装飾が施されています。

- 2017年10月27日 スーパーマリオ オデッセイセット(レッド)
こちらもJoy-Conのみ色が違うバリエーション。Joy-Conだけでかなり印象が変わりますね。

- 2018年10月5日 スーパーマリオパーティセット(ネオンフルオレッセントカラー)
マイニンテンドーストア限定商品。Joy~Conの色を選択することができました。

- 2018年11月16日 ポケモン Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ限定デザイン
本体色、Joy-Con共に特別仕様になっているバージョン。根強いファンが多くSwitch2版も待ち望まれています。



- 2018年11月16日 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL限定デザイン
渋めの配色ですが、キャラクターが多数描かれています。

- 2019年9月27日 ドラゴンクエストXI S ロトエディション
本体、Joy-Con、ドックにも装飾が施された特別バージョン。はぐれメタルが可愛いです。


- 2019年10月4日 ディズニー ツムツム限定デザイン
全体にドット柄の装飾が施された特別バージョン。全然印象が違いますね。


- 2020年3月20日 あつまれ どうぶつの森セット
こちらも全体に装飾が施されたバージョン。Joy-Conも全面、背面でツートンカラーになっている特別仕様。



- 2020年11月6日 フォートナイト限定デザイン
コスチュームなどのゲーム内アイテムも同梱になった限定バージョン。Switch2でもフォートナイトはプレイできるので、また登場するかもしれないですね。


- 2021年2月12日 マリオレッド×ブルーセット
これまで様々なカラーバリエーションが登場していますが、本体の色を変更したのは初めて。

2021年3月26日 モンスターハンターライズ スペシャルエディション
ダブルクロスの時と比較しても更に装飾が強くなっています。
ソフトもプリインストールされた状態のセット販売でした。



【有機ELモデル】本体カラーと限定版まとめ
2021年10月8日にSwitch 1の有機ELモデルが発売され、ホワイトモデルが新色として登場しました。
- ホワイトモデル:白いJoy-Conとドックが特徴
- ネオンブルー・ネオンレッドモデル:従来カラーを踏襲

さらに限定モデルも続々登場しました。
- 2022年8月26日 スプラトゥーン3エディション

- 2022年11月4日 ポケモン スカーレット・バイオレットエディション
本体・ドックともに装飾が施された特別仕様になっています。


- 2023年4月29日 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション
本体、ドック共にゴールドを基調とした配色で高級感のある仕上がりになっています。



- 2023年10月6日 マリオレッド 有機ELモデル
通常盤のマリオレッドバージョンとは異なり、Joy-Conとドックのみの配色になっています。

Switch 1のカラー展開は、ゲームタイトルとのコラボによる限定版が多く発売されました。
Switch 2 限定モデルはいつ登場?
Switch 2の今後の限定モデル登場を予想するため、人気ソフトと連動する可能性を考えてみましょう。
『スプラトゥーン レイダース』
Switch 1ではスプラトゥーン2限定セットが発売から約4か月後に登場しました。
現在、スプラトゥーン新作『スプラトゥーン レイダース』が開発中です。
「スプラトゥーン2」「スプラトゥーン3」共に限定バージョンが発売されているため、レイダースバージョンのSwitch2も期待ができます。

『カービィのエアライダー」
現時点で最も注目を集めているNintendo Switch2のタイトルは『カービィのエアライダー』でしょう。
20年以上ぶりの続編となる本作は本体バリエーションが出る可能性が最も高いです。

『Pokémon Legends: Z-A』
『Pokémon Legends: Z-A』が2025年10月16日に発売予定です。
Switch 1ではポケモン限定デザインが登場した経緯があり、Switch 2でも2出る可能性が高いと予想されます。

『ゼルダ無双 封印戦記』
ゼルダのSwitch 2向け完全新作は現時点では未発表ですが、『ゼルダ無双 封印戦記』が2025年に登場予定です。
Switch 1ではゼルダ無双バージョンの本体は発売されていませんが、サードパーティ製のタイトルでは今年最も注目を集めるタイトルになると考えられているため、可能性はありそうです。

Joy-Con 2のカラーバリエーション
初代Switchでも当初はJoy-Conのカラー違いで本体のバリエーションを出していました。
Switch2でもまずはJoy-Con2のカラーバリエーションが登場するかもしれません。
また、Switch 1で好評だったマイニンテンドーストアでのカスタマイズサービスについても、Switch 2でも開始されるのを待ちましょう。

【まとめ】年内にはカラーバリエーションが登場する?
年内にも『カービィのエアライダー』含めて多数の注目作が登場するNintendo Switch2。
Switch1の状況を鑑みると、Switch2でも年内に発売するタイトルでカラーバリエーションや特別仕様の本体が登場するのはほぼ確実でしょう。
すでに手に入れた方も、まだ手に入れていない方も、Switch2の本体バリエーションがいつ出るか、注目して見て行きましょう!