今回は、発表された時から話題沸騰のHD-2D版「ドラゴンクエストI&II」のSwitch版と、気になるNintendo Switch 2(仮称、以下Switch2)版の違いについて、掘り下げていきたいと思います。
「Switch2版を買うメリットって本当にあるの?」そんな疑問を持っている方も多いはず。
この記事では、そんな皆さんの疑問を解消するために、両バージョンを徹底比較します。
あなたにとってベストな選択肢を見つけるお手伝いをさせていただきます。
HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」について改めてチェック

まず、今回のHD-2D版「ドラゴンクエストI&II」は、初代Nintendo Switch(以下、Switch)、そしてNintendo Switch 2(以下、Switch2)、さらにはPS5、Xbox、Steamといった様々なプラットフォームで発売予定となっています。
ここで超重要なポイントですが、Switch版とSwitch2版は“別々のソフト”として販売されるとのこと。
「Switch2でプレイしたらグラフィックが向上する」とか、そういうアップグレード的な要素はないんです。
それぞれのハードに向けて、個別のソフトを購入する必要があるんですね。
この点をしっかりと頭に入れて、それぞれのバージョンがどんな特徴を持っているのか、詳しく見ていきましょう。
Switch版 vs Switch2版:メリットとデメリットを徹底比較!
それでは早速、Switch版とSwitch2版のそれぞれのメリットとデメリットを比較していきましょう。現時点で公開されている情報をもとに、マメパンなりに推測も交えながら解説していきますね!
Switch2版のメリット(現時点ではまだ不確定要素多し!)
現時点では、Switch2に関する公式な情報はまだ少ないため、以下のメリットはあくまで「可能性」として捉えてくださいね。
・グラフィック描画性能の向上に期待!
Switch2は、Switchに比べてハードウェアの性能が大幅に向上しています。
HD-2Dの美しいドット絵がさらに滑らかに、そしてより高解像度で楽しめる可能性があります。
・ロード時間の短縮に期待!
こちらもSwitch2の処理能力向上による恩恵として期待できる点です。
ゲームの起動時間や、ダンジョンや戦闘への移行時のロード時間が短縮されれば、より快適に冒険を楽しめるはずです。
Switch2版のデメリット(ちょっと気になる点が…)
現時点で公式に発表されている情報から、Switch2版にはいくつかの気になるデメリットが存在します。
・まさかの「キーカード」方式を採用…!
この点に引っかかる方も多いのではないでしょうか?
Switch2版は、従来の物理的なゲームカードではなく、ゲームのデータが入っていない「キーカード」が採用されるとのこと。
これ、コレクションしたい派のゲーマーにとっては、かなり微妙です、、。
同じ物理カードなんですけど、中に情報が入っていないと思うとテンションが下がるんですよね。
また、中古市場での価値も下がる可能性があり、ちょっと複雑な気持ちになります。
・パッケージデザインへの影響も…
キーカード方式であることがパッケージに大きく記載されるため、せっかくのタイトル絵が一部隠れてしまっています。
せっかくのHD-2D版、パッケージもコレクションしたくなるようなデザインであってほしいですよね。

・Switchとの互換性は無し
これは当然といえば当然ですが、Switch2版のソフトはSwitchではプレイできません。
もしあなたがSwitchしか持っていない場合は、Switch版を購入する必要があります。

Switch版の特徴:安心感とコレクション性が魅力!
一方、Switch版には以下のような特徴があります。
・やっぱり嬉しい!物理ゲームカード
Switch版は、従来の物理ゲームカードでの発売となります。
物質として所有欲を満たせる点、容量を気にせずプレイできるのも嬉しいポイントです。
Switch2版を買うメリットはあるの?(現時点での正直な感想)

現時点では、Switch2版のメリットとして期待されるグラフィック向上やロード時間短縮については、具体的な情報が全くありません。
正直なところ、「本当に差があるのか?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。
それに対して、キーカード方式の採用やSwitchとの互換性がないといったデメリットは明確に存在します。
コレクション性や中古での価値を重視する方にとっては、Switch2版は少し残念な選択肢かもしれません。
もし「最高のグラフィックでHD-2D版ドラクエ1&2を遊びたい!」という強い希望があるなら、Switch2の方が良いですが、さらに高性能なPS5やXbox、あるいはSteam版を検討する方が、現時点では賢明かもしれません。
こんな人にはSwitch2版がおすすめ!(もし買うなら…)
現時点での情報を踏まえると、それでもSwitch2版がおすすめできるのは、以下のような方でしょうか。
- 携帯モードと据え置きモードの両方で、Switchよりも少しでも高品質なグラフィックで遊びたいと期待している方(過度な期待は禁物ですが、、)
- とにかく最新ハードであるSwitch2をいち早く体験したい、新しいもの好きの方
逆にこんな人にはSwitch版がおすすめ!
一方、Switch版はこんなあなたにピッタリです!
- 携帯モードで手軽に、そして気軽にHD-2D版ドラクエ1&2を楽しみたい方
- Switch1、Switch2のどちらでもプレイしたい方
- 物理的なゲームカードをコレクションしたい、パッケージ版にこだわりたい方
据え置きでじっくり遊びたいなら!PS5、Xbox、Steamという選択肢
もしあなたが、据え置きの大画面で、最高のグラフィッククオリティでHD-2D版ドラクエ1&2を楽しみたいのであれば、PS5、Xbox Series X|S、Steam版が有力な選択肢となります。
これらのプラットフォームはSwitch2よりも高い処理能力を持っているため、より美麗なグラフィックや滑らかな動きが期待できます。
ただし、これらのプラットフォームでは携帯モードでのプレイはできませんので、プレイスタイルに合わせて検討する必要がありますね。
なぜSwitch2版はキーカード方式なのか?

ここで少し気になるのが、なぜSwitch2版は物理カードではなく、キーカード方式を採用したのかという点ですよね。
考えられる理由としては、やはりコスト削減が大きいのではないでしょうか。
物理ゲームカードの製造や流通にはコストがかかります。
キーカード方式にすることで、そのコストを抑え、結果的にソフトの販売価格を少しでも抑えることができるのかもしれません。
ただ、任天堂もキーカード方式に対するユーザーの懸念は認識しているようで、最近ユーザーアンケートを実施するなど、改善の意向を示唆する動きも見られます。
今後の動向に注目したいところです。
まとめ:あなたにとって最適な選択は?
改めて、現時点での情報を整理しましょう。
- Switch版: 携帯モードでのプレイがメインの方、物理カードをコレクションしたい方におすすめ。Switchを持っていればすぐに遊べる安心感も魅力。
- Switch2版: 携帯と据え置きの両方で、Switchより少しでも良いグラフィックを期待したい、最新ハードを試したいという方に向いている…かもしれません(現時点では不確定要素が多いです)。
- PS5/Xbox/Steam版: 据え置きの大画面で、最高のグラフィッククオリティでプレイしたい方におすすめ。携帯モードは不要という方に。
現時点では、Switch2版の明確なメリットが見えづらく、むしろデメリットの方が目立っている印象です。
そのため、もし迷っているのであれば、まずは手堅くSwitch版を選んで、HD-2D版ドラクエ1&2の世界を堪能するのが良いかもしれません。
そして、「やっぱり最高のグラフィックで遊びたい!」と思ったら、PS5やSteam版も視野に入れてみるのが、後悔のない選択肢と言えるのではないでしょうか。