2025年3月21日に発売予定の「ユミアのアトリエ」
本作は、ガストが手掛ける「アトリエ」シリーズの最新作で、シリーズの伝統を受け継ぎながらも、新たな挑戦を取り入れた意欲作として注目を集めています。

さらに、3月17日には体験版が配信され、多くのプレイヤーが本作の世界観を一足先に体験できるようになりました。
体験版をプレイした人々の間では、これまでのシリーズにはなかった戦闘アクションの進化や、オープンワールドでの自由な探索要素、そして個性豊かなキャラクターたちが話題になっています。

今回は、そんな「ユミアのアトリエ」に登場するキャラクターを演じる声優陣にスポットを当て、どんな実力派声優が本作を彩っているのかをご紹介します。


「ユミアのアトリエ」とは?

まず、本題に入る前に「ユミアのアトリエ」について簡単に説明します。

「アトリエ」シリーズは、1997年に発売された「マリーのアトリエ」を第1作とし、25年以上の歴史を持つ長寿RPGシリーズです。本作はその最新作として、従来の「調合」を中心としたゲームシステムを受け継ぎながら、革新的な要素を多数取り入れています。

対応ハードはPS4、PS5、Steam、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switchです。
マルチプラットフォームで幅広く販売されますね。


本作の特徴

■ 調合システム

シリーズ伝統の調合システムが本作でも採用されています。
フィールド上で取得した素材に宿る「マナ」を操り、レシピをもとに新たなアイテムを作り出すことができます。
本作ではフィールド上での「略式調合」も行うことができるので、より便利になりました。

■ オープンワールド探索

従来のシリーズではマップ移動が制限されていましたが、本作ではシームレスなオープンワールドとなり、自由にフィールドを探索可能になりました。
草原や森、洞窟など、さまざまな場所を冒険しながら素材を集めることができます。

■ 新たな戦闘システム

「ユミアのアトリエ」では、リアルタイムで行動が進行するアクション性の高い戦闘が採用されています。
戦略的なスキルの使用や、仲間との連携が鍵となる戦闘システムが特徴です。
体験版をプレイしたユーザーからも今までに無い戦闘には高い評価が寄せられており、本作の特徴の一つとなっています。

■ 個性豊かなキャラクターとストーリー

主人公のユミアをはじめ、彼女を取り巻く仲間たちも魅力的に描かれています。
各キャラクターにはそれぞれの目的や物語があり、彼らとの関係性がストーリーをより深みのあるものにしています。

こうした特徴を持つ「ユミアのアトリエ」は、新規プレイヤーだけでなく、過去作のファンからも大きな期待を寄せられています


本作の声優一覧

それでは、「ユミアのアトリエ」に登場する主要キャラクターと、その声を担当する声優を紹介していきます。

  • ユミア・リースフェルト(CV: 倉持 若菜)
  • ヴィクトル・フォン・デューラー(CV: 古川 慎)
  • アイラ・フォン・デューラー(CV: 前田 佳織里)
  • ルトガー・アーレント(CV: 福山 潤)
  • ニーナ・フリーデ(CV: 小松 未可子)
  • レイニャ(CV: 青山 吉能)
  • フラミィ(CV: 阿澄 佳奈)
  • 単眼鏡の狼男(CV: 子安 武人)
  • 黒外套の貴人(CV: 三木 眞一郎)
  • 羊眼の魔女(CV: 日笠 陽子)
  • 竜翼の戦士(CV: 黒田 崇矢)
  • エアハルト・ボールマン(CV: 三宅 健太)
  • リヒト(CV: 熊谷 健太郎)
  • ウィルマ・ルッター(CV: 鈴代 紗弓)

若手からベテラン、大御所まで実力派の声優陣が勢揃いしており、それぞれのキャラクターに命を吹き込んでいます。
ゲーム中でも会話や戦闘中の掛け合いもあるので、プレイする際には、ぜひキャラクター同士の掛け合いや個性豊かな演技にも注目してみてください。


店舗特典も色々

「ユミアのアトリエ」では、店舗ごとに異なる特典が用意されており、どこで予約するか迷っている方も多いのではないでしょうか?

主な特典の種類
  • 描き下ろしイラストグッズ(アクリルスタンド、タペストリー、ポストカードセット など)
  • ゲーム内アイテムDLC(限定衣装、武器、アクセサリー など)
  • サウンドトラックCD(ゲーム内BGMを収録した特典)
  • 設定資料集・アートブック(キャラクターデザインや世界観設定の資料を収録)

また、公式サイト限定版では、複数の特典がセットになった特別版も販売されるため、特典を重視する方は公式サイトもチェックしてみると良いでしょう。

店舗ごとの特典を比較しながら、自分に合った予約先を選んでみてください!


まとめ

「ユミアのアトリエ」は、新たな戦闘システムやオープンワールド探索要素を取り入れつつ、シリーズの伝統を継承した意欲作です。

体験版をプレイした人の感想では、キャラクターたちの掛け合いや演技が非常に高評価を得ており、製品版への期待がますます高まっています。

発売日まであと少し!興味のある方は、まず体験版をプレイして、「ユミアのアトリエ」の世界をぜひ体感してみてください!