大注目のオープンワールドRPG『Neverness to Everness』(通称:NTE)のクローズドβテスト(CBT)の実施が決定しました。
2025年5月15日より参加者の募集が開始され、ゲームファンの間で大きな話題となっています 。
本記事では、その詳細な情報と対応プラットフォームやクローズドベータテスト参加方法について、詳しく解説します。
『Neverness to Everness』はオープンワールドアクションRPG

『Neverness to Everness』は、Perfect World Gamesの子会社であるHotta Studioが開発する超自然的な都市オープンワールドアクションRPGです 。基本プレイ無料です。
『Tower of Fantasy(幻塔)』の開発元として知られるHotta Studioの新作として、その開発力とノウハウへの期待から大きな注目を集めています 。
ゲーム概要
- 舞台: 「Hethereau(ヘザロー)」という広大な都市
- ストーリー: プレイヤーは「アプレイザー(鑑定士)」として、「アノマリー(異常現象)」が頻発する都市を探索し、敵対勢力と戦います
- 開発エンジン: Unreal Engine 5を採用し、リアルな都市の景観と細部まで緻密に表現
- ゲームシステム: オープンワールド探索、キャラクター切り替え戦闘、車両操作、住居システムなどの多彩な要素
- プラットフォーム: PC(Windows)、PlayStation 5、iOS、Androidに対応予定
- 基本プレイ: 基本プレイ無料(F2P)のガチャ要素を含むゲーム
クローズドベータテストの詳細と参加方法

クローズドβテスト(Containment Test)の概要
- テスト種類: 限定クローズドベータ(課金機能なし、プレイデータは消去されます)
- 対応プラットフォーム: PC(Windows)のみ
- 対応言語: 英語、日本語、簡体字中国語、繁体字中国語
- ボイス: 英語、日本語、中国語
募集期間
- 開始日時: 2025年5月15日 10:00(UTC+8)
- 終了日時: 後日公式コミュニティチャンネルで発表予定
参加申し込み方法
- 公式サイト(https://nte.perfectworld.com/)にアクセス
- トップページから「テスト応募」をクリックします

3.メール認証画面が表示されるので、メールアドレスを入力し、「認証コードを取得」をクリックする

4.メールアドレスに送られた認証コードを入力すると、情報登録画面に移る
国を選択し、各チェックボックスにチェックを入れて「提出」をクリック

5.登録完了画面が表示されるので、「テスト参加」をクリックする

6.アンケートが始まるので、最後まで進める
使用PCや好みのジャンル、有名タイトルのプレイ時間など10ページ程度アンケートが続きます
最後に連絡先のメールアドレスを入れるのを忘れないようにしましょう

7.アンケートを最後まで完了すると、クローズドベータテストへの参加応募も完了です

注意事項
- ゲームは開発中のため、最終的な品質を反映していません
- 募集期間終了後、選ばれた「アプレイザー」にはフォームで提供したメールアドレスに通知が届きます
- アクセス権は今回のテストのみ有効で、将来のテストには引き継がれません
- テストアカウントやクライアントの売買・譲渡は厳禁です。違反者は参加資格を失います
類似ゲームとの比較

『Neverness to Everness』は、同じHotta Studioが開発した『Tower of Fantasy』の経験を活かしつつ、より都市的な環境や車両システムを追加しています 。
都市を舞台としたオープンワールドRPGという点で、NetEaseが開発中の『Project Mugen(Ananta)』とも類似点が指摘されています 。
また、SF/ファンタジー要素やガチャシステムという点では『Honkai: Star Rail』、オープンワールド探索とキャラクター収集システムという点では『原神(Genshin Impact)』との共通点も挙げられます 。
『Neverness to Everness』のクローズドβテストは、Hotta Studioの新たな野心作を一足先に体験できる貴重な機会です。アノマリーが蔓延する都市「ヘザロー」での冒険に、ぜひ参加してみてください !