更新:GeForce Now に対応したので、試してみました!!
以下の文章はGeForce Now追加前から追加直後の記事です。よろしければ参考にどうぞ。
更新:3月5日にGeForce Now に対応開始しました!

ただ、3月6日17時時点ではどのプランも「完売」状態となっております(モンハン効果?)

新たに販売を開始するまで待つしかなさそうですね。。「通知を受け取る」にしておけば気付きやすそうです。
GeForce Nowについて別記事でもまとめてありますので、よろしければどうぞ。
【GeForce Now】始める方法、メリット・デメリット【2025年最新】

サーバーを増強するなりで早く販売を再開してほしいところですね
※以下はGeForce Nowに追加される前の内容となっておりますので、ご了承ください。
2025年2月28日に発売された、モンスターハンターシリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」。
美麗なグラフィック、ダイナミックなフィールド探索、進化したハンティングアクションが話題を呼び、世界中のハンターたちが狩猟に繰り出しています。
本作はPC・PS5・Xbox Series X|S向けに発売されていますが、「PCで快適に遊ぶにはかなりのスペックが必要」です。特にグラフィック設定を上げると高性能GPUが必須になるため、ゲーミングPCを持っていない方には少々ハードルが高いかもしれません。
そこで気になるのが、「モンスターハンターワイルズはクラウドで遊べるのか?」という点。
PCスペックに左右されず、安定した環境でプレイできるクラウドゲーミングへの対応状況を、現時点での最新情報をもとに調査しました。
結論:発売後にGeForce Nowに対応しました

「モンスターハンターワイルズ」はGeForce NOWに対応しています。
- GeForce NOW:対応
- Xboxクラウドゲーミング(Game Pass):非対応
GeForce NOWでのプレイ感に関しては、下記記事も参考にしてください。
GeForceNow以外だと、PCや家庭用ゲーム機上でソフトをインストールしてプレイするしか選択肢がない状況です。
特にPC版を検討している方は、ご自身のPCスペックと推奨環境をよく確認する必要があります。
モンスターハンターワイルズの推奨スペックとPC環境
まず、PC版をプレイするためにはどの程度のスペックが必要なのでしょうか。
公式発表された最低環境・推奨環境をもとに、実際のプレイヤーの意見も踏まえてまとめました。
公式の推奨環境
- CPU: Intel Core i5-11600K / Intel Core i5-12400 / AMD Ryzen 5 3600X / AMD Ryzen 5 5500
- メモリ: 16GB RAM
- GPU: NVIDIA GeForce GTX 2070 Super(VRAM 8GB) / NVIDIA GeForce GTX 4060(VRAM 8GB) / AMD Radeon RX 6700XT(VRAM 12GB)
※SSD(必須)、グラフィック「中」設定で、1080p/60fps(フレーム生成使用)のゲームプレイが可能です。
最新タイトルらしく、グラフィック設定を上げるとミドルクラス以上のGPUが必要です。
実際のプレイヤーの声
- 「RTX4060以上なら快適」
- 「RTX4070があれば4Kでも安定」
- 「低スペックPCだと設定をかなり下げないと厳しい」
推奨スペックをクリアしていても安定して動かない場合も報告されています。
「ノートPCしかない」「エントリークラスのデスクトップしかない」という方も多いので、クラウドゲーミングへの対応が待ち望まれています。

最近のゲームはどんどん必要スペックが上がっていくので、追いつくのもキツいです、、
現在のPCゲーム向けクラウドサービス

もし今後、モンハンワイルズがクラウド対応した場合、プレイできる可能性があるのは以下のサービスです。
サービス名 | 特徴 | モンハンワイルズ対応状況(2025年3月時点) |
---|---|---|
GeForce NOW | 手持ちのSteamゲームなどをクラウド経由でプレイ可能 | 対応 |
Xboxクラウドゲーミング | Game Passタイトルをクラウドでプレイ可能 | 非対応 |
GeForceNowであれば低スペPCでもプレイ可能
- GeForce NOWはソフトを購入していれば、クラウド上でプレイ可能
- XboxクラウドゲーミングはGame Pass入りすれば対応する可能性あり

Game Pass入りすればソフト自体を持ってなくても遊べるのが最高ですよね。
快適にプレイするならPS5も選択肢

「快適にプレイしたいけれど、高スペックPCは持っていないし、クラウドも回線状況が不安…」という方には、PS5版を選ぶのもおすすめです。
なぜPS5版がおすすめ?
- 動作環境を気にせず安定してプレイできる
- クロスプレイ対応でPC版・Xbox版の友人ともマルチ可能
特にクロスプラットフォーム対応により、「PCのフレンドと遊べない」という心配がないのは大きなポイントです。
PC版のように最適化設定や、何かトラブルがあったときに時間が取られないのもPS5を選ぶ利点ですね。
PlayStation®5 Proであればレイトレーシングにも対応し、より美麗で滑らかな映像で遊ぶことができます。

PS5であればスリープ状態からすぐに起動できたり、何かとゲームしやすかったりもします。
まとめ
最後に、今回のポイントをまとめます。
- モンハンワイルズはGeForce Nowに対応済み 参考記事
- 快適に遊びたいならPS5版も手軽でおすすめ
「PCのスペックが不安な方」「回線状況もクラウドできるか不安」「今すぐ快適に遊びたい方」は、PS5版を検討するのが最も安心です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
モンハンワイルズを快適にプレイするための参考になれば幸いです。